セミナー

  • 募集中

2025.11.18

AIエージェント時代のEC戦略 ― 選ばれるためのEC設計とコンテンツの作り方 ―

2025年はEC領域において、AIツールの進化、動的コンテンツの重要性など、購買体験そのものが変わる兆しが大きく現れた一年でした。

こうした変化を踏まえ、本セミナーでは、ECを取り巻く最新変化をわかりやすく整理し、2026年に向けて企業が何を準備すべきか、未来の購買行動を踏まえた観点で深掘りしていきます。

■ AIエージェントが商品の比較・選択を行う未来とは
■ ECサイトが“選ばれなくなる”可能性
■ AIに好まれるコンテンツとは何か
■ CRMやファーストパーティデータの重要性
■ EC実務に落とし込みやすい考え方と方向性

最新トレンドの紹介にとどまらず、AI時代のECがどのように変化し、何を目指すべきかを多角的に理解したい方におすすめです。

本セミナーでは、EC領域で豊富な実務経験を持つ ペタビット株式会社 取締役 東京支社長 伊藤渉 氏と、データ活用とAI領域でさまざまな企業のマーケティング課題を解決する 株式会社インティメート・マージャー 代表取締役社長 簗島亮次 氏の2名による専門的なディスカッション を中心に進行します。

【こんな方におすすめ】
・ファーストパーティデータの取得やCRM運用に課題を感じている方
・ECサイトや販売チャネルの最適化を進めたいと考えている方
・AIエージェント時代に向けて、ECがどう変化するのか知りたい方
・“AIに拾われやすい”情報設計を強化したい方
・生成AIが購買行動に与える影響を押さえておきたい方

アジェンダ

■ AIエージェントが商品の比較・選択を行う未来とは
■ ECサイトが“選ばれなくなる”可能性
■ AIに好まれるコンテンツとは何か
■ CRMやファーストパーティデータの重要性
■ EC実務に落とし込みやすい考え方と方向性

セミナー/イベント情報(詳細)

開催日時
2025年12月4日14:00~15:00
参加費
無料
申し込み締め切り
2025年12月04日
登壇者のセクション

ペタビット株式会社 取締役 東京支社長 伊藤 渉

ペタビット株式会社

2020年にペタビット株式会社へ参画。
法人事業部、ビジネスプロデュース本部のマネージャーを経て、現在は取締役 東京支社長として事業推進を担う。
東京支社では、新規事業の立ち上げや・M&Aを主導するとともに、クライアントの事業拡大に向けた伴走型の支援を実施。
ECコンサルティングを中心に、デジタルマーケティングを含めた総合的な企画・ディレクションを手がける実績から、セミナー登壇を多数行っている。

custom photo of speaker
株式会社インティメート・マージャー 代表取締役社長 簗島 亮次

株式会社インティメート・マージャー

慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科を2010年首席で卒業。2013年、Googleのレイ・カーツワイル氏が2020年に起きると予測した「あらゆるデータがひとつに統合される」という革命の名を冠した株式会社インティメート・マージャーを創業し、2019年10月東証マザーズへ上場。上場後はクッキー規制や個人情報保護法に関する総務省に関するワーキンググループでの講演や各社大手新聞社で有識者として多数の掲載実績。国内外の大手プラットフォーマーとしてクッキー規制に対するソリューションを提供中。

  • 100社以上に導入実績のある
    ECパッケージ「EC Direct」

    EC Directでは、独自性のある売り場を表現するために、拡張性の高いヘッドレスコマース構造を採用しています。

    EC Directについて

    WEB上に新しい売り場を設け
    デジタルマーケティングを実施!

    代理店ビジネスに必要な要素を10個組み込んだヘッドレスコマース型ECシステム。業務効率化と新しい顧客体験を提供。

    DL10について

    ヘッドレスコマースとは、ECサイトのフロントエンドとバックエンドを切り離して構築するシステム構造です。